ニンニク増し増し油少なめ

保卒が書くブログ

買い物計算

算数すらできない26歳。

 

しかし某雑貨屋でフリーターをしていた20代前半のころ、

みんな(年上も年下も)算数出来てなくてビックリした(店員だろ)。

『お客様感謝デー!5%OFF!』みたいイベントがあるときは、

みんなで「これどうやって計算するの?」「これはこう計算するみたいだよ」

と話し合っていた。しかも覚えられない。

 

ま じ 底 辺 。

 

税込み、税抜き、値引き計算をまとめる。

 

 

現在2020年6月

消費税は以下(かなりざっくり)

食品:8%  食品以外:10%

 

 

◆定価を税込み価格

定価*1.08=税込み価格

定価*1.1=税込み価格

 

<例>

定価りんご300円、フライパン1,500円、それぞれの税込み価格は以下となる。

りんご 300*1.08=324円

フライパン 1,500*1.1=1,650円

 

 

◆税込み価格から定価に戻す

税込み価格/1.08=本体価格

税込み価格/1.1=本体価格

 

<例>

税込み価格でりんご324円、フライパン1,650円、それぞれの本体価格は以下となる。

りんご 324/1.08=300円

フライパン 1,650/1.1=1,5000円

 

 

◆定価から〇%OFF

〇%OFFされる残りの%数を定価にかける。

100%-〇%=●%

定価*●%(小数に直す)=値引きされた金額

 

<例>

りんご300円が5%OFF、フライパン1,500円が20%OFFの金額は以下となる。

 

りんご 100%-5%=95%(0.95)

    300*0.95=285円 (定価から5%OFFされた価格)

    285*1.08=307円 (上記の税込み価格)

 

フライパン 100%-20%=80%(0.8)

      1,500*0.8=1,200円

      1,200*1.1=1,320円

 

 

◆定価から〇割引

歩合を百分率に変換。

10割-〇割=●割

定価*●割(小数に直す)=割引後の価格

 

<例>

りんご300円が2割引き、フライパン1,500円が5割引きした金額は以下となる。

 

りんご 10割-2割=8割(0.8)

    300*0.8=240円(定価から2割引きの価格)

    240*1.08=259円(上記の税込み価格)

 

フライパン 10割-5割=5割(0.5)

      1,500*0.5=750円

      750*1.1=825円

 

 

存在を忘れていた歩合

www.shinko-keirin.co.jp

 

割引計算サイト

www.xn--nerx12atjwrgn.com

 

いちいち数式を覚えなくても計算アプリが出ているようで。

android.app-liv.jp

 

 

ちなみに熨斗を「熨斗」と呼ぶことを知ったのは冒頭で話したアルバイト。

お客様に「熨斗ありますか?」と聞かれて「nosi・・・?」となっていたら苦笑いされました。

熨斗を知らないのもアレだけど、カジュアルすぎる雑貨屋で熨斗を求めるんじゃないよ。

何気に大人でも熨斗を「熨斗」と知らない人はいたりする。

人間関係が内輪な今時、よっぽどの機会がない限り熨斗なんて使わないしね…。

多分一生使わないかも…。